申し込んで4分後には受け取り可能に
WiMAX、店頭での受け取りサービスが密かに好評だということで、渋谷センターを利用してみることにしました。
ほんとにすぐに受けとれました。私は申し込んで4分後に、準備ができましたので受け取り可能ですのメールが届きました。申し込み方法の詳細や受け取るまでのことを書いていきます。
1.注意事項
私が実際に申し込んでみて、ここは注意した方がいいなと思ったことをピックアップします。
◆日曜・祝日は休み。受取可能時間は、平日・土曜の10:00~19:00。
◆受け取りの際は、申込完了時のメールの提示が必要。また、身分証明書も必要。
◆店舗に行ってから受取まで、開通作業のため10分くらいかかる。
◆申し込みが完了したあとに商品と一緒にもらうA4サイズの「お申込内容のお知らせ」の紙を紛失しないようにすること。契約者専用サイトのIDとパスワードが記載されていて、オプションサービスの解約に必要。
初期費用18,857円割引が適用される条件に注意
以下は店舗受取だからというわけではないのですが、Broad WiMAXの初期費用割引についての注意点です。18,857円が割引ですとされていますが、条件を満たさなければ割引になりません。
◆申し込みはWEBから。
◆支払い方法はクレジットカードでなければならない。口座振替は割引が適用されない。
◆「安心サポートプラス」「MyBroadサポート」の2つのオプションサービスに加入しなければならない。商品を受け取り次第、解約できるが、解約手続きは毎月25日締め(25日が日曜日の場合は翌営業日締め)。
実際に解約してみましたが、解約の手順はなかなか楽ちんです。

2.申し込み方法
店舗受取でも、Broad WiMAXの通常の申し込み方法とあまり変わりません。
が、途中で「店舗受取希望」という欄が出てくるので、その際に「希望する」にチェックをし、そして店舗と予定日を選択します。
それでは順を追って説明していきます。
なお、私は初期費用割引されたいと思った人なので、割引を適用する前提で記載していきます。
申し込みページへ
Broad WiMAXの 公式ページ を開きます。
[申込みする] のボタンを押します。
申し込みページへと移りますが、「商品・プランの選択」と「お客様情報の入力」のページがあります。
商品・プランの選択
①希望商品の選択
私は以下の通り選択しました。
端末:WX05(ホワイト)
クレードル:なし 充電器:なし
端末は最新機種だからという理由で選びました。それ以上のあまり深い理由はないです。
クレードルはこんなやつです。
|
クレードルはなんぞやという説明はここでは詳細は書きませんが、あったらあったでいいことがあるらしいです。でも私は標準的にWiMAXを使えたら大丈夫なのでつけませんでした。
充電器はないと充電できないなと思ったのですが、家に帰って箱を開けると充電のケーブルがしっかり入ってました。。
「充電器」と書いていますが、実際は「ACアダプタ」をつけるかどうかという選択肢です。おそらく大半の人はACアダプタは家にありそうだし、なくても大丈夫なんじゃないかと。
こちらに詳しく書いてます。

もし迷ったら、クレードルも充電器もなしでいいのかなという気はします。クレードルも充電器も後日欲しいなと思ったら家電量販店で買ったりネットで注文することもできますので。
②料金プランの選択
プランの種別の選択:ギガ放題プラン
月額料金プランの選択:ギガ放題月額最安プラン(3年)
お支払い方法の選択:クレジットカード
としました。
③セット商品、オプションの選択
「安心サポートプラス」と「My Broadサポート」を選択。
「モバレコポイントクラブ」というオプションも表示されているのですが、これは選択しなくても初期費用割引は適用されます。
ちなみにこの2つのオプションはあとからすぐに解約できます。

「お客様情報の入力へ進む」のボタンを押して、次のページへ移ります。
お客様の情報入力
名前や住所、電話番号、メールアドレス、そしてクレジットカードの情報などを入力します。
最後の方に、先に述べた「店舗受取希望」の欄が出てきます。「希望する」「渋谷」を選択し、来店予定日を記入します。
必要事項の入力が終わったら最後に [お申込みをする] のボタンを押します。
そしたら次は「この内容でよろしいですか」的な確認画面が出てくるのかと思いきや、即、「お申し込みありがとうございます」の画面になってちょっとびっくりしました。これで申し込みは完了です。
お申し込みは公式ページから
3.お渡し準備完了メール
申し込みが完了したら、まず1通目、申し込みありがとうございますメールが届きます。
その後2通目、お気をつけてお越しくださいメールが届きます。
このメールが届いたら店舗受取可能です。メール、身分証明書 が受け取りには必要の旨、記載されています。2通目が送られるのは営業時間内なら2時間以内とのことだったのですが、私の場合は4分後に届きました。ちなみに申し込んだのは土曜日のお昼です。
4.渋谷センターまでの行き方
住所
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-10-7
新大宗ビル1階(パソコン修理工場内) Broad WiMAX 受取センター
渋谷駅からの道順
渋谷駅前のスクランブル交差点に来ます。
スクランブル交差点に来ると、109が見えます。109の方に向かって歩いていきます。
109を右手に見ながら、道なりに真っすぐ進んでいきます。
109を過ぎたあと、2つ目にある信号が「道玄坂」です。
この信号がある側(進行方向に向かって左側)の歩道をさらに数十メートル歩くと、新大宗ビルがあります。パソコン修理工場があり、WiMAX がここで受け取れることがデカデカと書かれています。
自動ドアを入ったすぐのところが窓口となります。
非常にコンパクトなスペースで、正直「え?ここ?」と思いました。店員のお兄さんが1人いました。
5.受け取り
お兄さんに「WiMAXの受け取りに来ました」と話しかけたら、「IDと身分証明書を確認させて下さい」と言われました。IDは、2通目に届いたメールに記載されています(先ほどの画像には書いていませんが、もう少し下にスクロールすると書いてます)。
メールと免許証を見せて確認してもらったら、「準備に10分ほどかかるので10分後にまた来て下さい」と言われました。この場には待機するようなスペースがないため、そのへんをプラプラして、結局、20分後に行きました。
一言二言、説明がありましたが、数十秒で終わり、あっさり受け取りが完了しました。
受け取ったもの。
私の感覚としては、思ったより荷物は少なくて軽いなと思いました。
袋の中身。
WiMAXと、薄っぺらい説明書と、A4サイズの紙が何枚か。あとビラが入ってました。
なお、A4用紙はぺらっぺらのため捨ててしまいそうですが、ちゃんととっておいてください。
「お申込内容のお知らせ」の紙に、ご契約者様専用サイトと書いていて、こちらにログインするIDとパスワードが記載されています。
このサイトにログインすると、初期費用割引キャンペーンを適用したいために付与したオプションサービス(安心サポートプラス、My Broadサポート)が不要であればさくっと解約することができます。
このIDとパスワードは、残念ながら申し込んだあとに配信されるメールには記載されていないものになっています。
6.メリット・デメリット
良かった点
実際に利用してみて、思った以上にあっさり店舗で受け取ることができました。家電量販店などで申し込んでもWiMAXを店舗で受け取ることはできますし私も申し込んだことがあります。でも説明や待ち時間が長く感じましたので、すぐに受けとれるのはBroad WiMAXの店舗受取の方だなと思いました。
こんな人におススメ
● すぐに受けとって利用したい人
● インターネットの料金を抑えたい人
WiMAXのサービスは全般的に、他のインターネットよりも安いです。通信料無制限なのにこれだけ安いのはWiMAXだけです
● 余計なサービスはつけたくない人
他のWiMAXのサービスだと、サービス提供側のサイトに会員登録することでWiMAXに契約することができるようなところも多いです。Broad WiMAXはそのようなことはありません。
こんな人は別を検討した方がいいかも
● 料金が1番安いところを選びたい人
Broad WiMAXも十分料金は安いのですが、1番安いかと言われたらそうではありません。キャッシュバックなどがあるプロバイダの方が安いです。すぐに受けとれるメリットよりも料金を最優先したいという方は、料金のプランを比較してから契約した方がいいかと思います。
ちなみにBroad WiMAX は家電量販店やUQ WiMAXで契約するよりは安いです。
● 店員さんに説明して欲しい人、質問したい人
Broad WiMAXの店舗受取は、受けとるためだけの場所です。色々と説明してもらって不明点は解消した上で受け取りたいという人にとっては不向きです。
なお、Broad WiMAXでは電話での相談もありますし、公式ページからチャットでのお問い合せも受け付けています。私がチャットを利用した際には、数秒後には返信がきてマジでびっくりしました。不明点がある場合は、電話やチャットをおすすめします。
お申し込みは公式ページから
関連記事

